2021/03/17
認知症サポーター養成講座を開催しました(上越あたご地域包括支援センター板倉)
上越あたご地域包括支援センター板倉では、板倉地区民生委員・児童委員の皆様からご依頼をいただき、認知症サポーター養成講座を3月16日(火)に板倉コミュニティプラザで開催しました。
この講座ではシンポジウム形式で職員5人がシンポジストとなり、スライドを使うことで認知症の理解を深めていただき、認知症予防についても紹介しました。そして、認知症サポーターは「なにか特別なことをする人」ではなく、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る「応援者」だということも伝えさせていただきました。
講座後半のグループワークでは、民生委員・児童委員の活動において、また地域で生活する住民として感じたことや、対応に苦慮したことなどを4グループに分かれて共有しました。
講座の終わりに、参加者へ認知症サポーターの証である「オレンジリング」を配布しました。
今後も認知症の方が増えると予想される中、認知症になっても安心して住み慣れた地域で生活を継続していけるように認知症サポーター養成講座を引き続き開催していきたいと思います。
上越あたご地域包括支援センター板倉(板倉区総合事務所 1階)
新潟県上越市板倉区針772番地1
TEL.0255-78-7531