2013/07/22
夏野菜
土用丑の日にはウナギというように、夏の土用の時期は暑さが厳しく、夏バテをしやすい時期ですから、昔から「精の付くもの」を食べる習慣がありました。
いつもウナギという訳にはいきませんから、他に何かないかと考えてみますと・・・・・そうだ夏野菜がありました。
古いギリシアのことわざに、「トマトが実れば医者が青くなる」というものがあります。
トマトの健康効果についての言葉ですが、旬の野菜には旬の効果があるという意味も含まれています。
夏に不足しがちなカリウムやビタミン類といった栄養素を、カラフルな夏野菜で美味しく補給し、夏バテや熱中症を予防するのもイイですよね。
さて、上に勢揃いの夏野菜は、特別養護老人ホーム上吉野愛宕の園で収穫されたもの。
中でもひときわ目を引くものが一つ。。。。。。。。。
全部食べられたら、夏バテしないだろうなぁ~。
特別養護老人ホーム上吉野愛宕の園
〒942-0241
新潟県上越市大字上吉野1912番地1
- TEL.025-539-1855 FAX.025-539-1856