2023/01/24
小規模多機能型居宅介護とは?①
WEBサイトをご覧いただきありがとうございます。
上越あたご福祉会では、2023年4月に新規施設をOPENいたします。
当法人で運営する上越市8カ所目となる「小規模多機能型居宅介護」とは、どんなサービスを提供する介護施設なのか?ご紹介したいと思います。
従来の介護サービスでは、サービスごとに異なる事業所を利用した場合、事業所それぞれの対応の仕方があることや、異なる職員との相性などに不安を持たれる方もいらっしゃいました。
一方、小規模多機能型居宅介護では、「通い」「訪問」「宿泊」がひとつの事業所で提供されます。どのサービスも同じ顔なじみの職員が対応するため、安心してサービスを受けることができます。
さらに、介護支援専門員(ケアマネージャー)も事業所内におり、お一人おひとりに合わせたケアプランを作成します。相談しやすい点も魅力です。
小規模多機能型居宅介護とは、住み慣れた地域で暮らし続けながら、必要なサービスを必要な分だけ利用していただくことができる施設です。
施設概要
■「小規模多機能型居宅介護 春日あたごの里」登録定員25名 ※申込み受付中
■「グループホーム 春日愛宕の園」入居定員18名 ※申込み受付中
■開所日:2023年4月1日OPEN予定
■住所:上越市春日山町三丁目3番25号
小規模多機能型居宅介護 春日あたごの里では、申し込みを受け付け中です。
【お問い合わせ】
春日複合施設開設準備室
小規模多機能型居宅介護「春日あたごの里」:080-5901-5870 【担当者:白川】