小規模多機能型居宅介護とは?②
WEBサイトをご覧いただきありがとうございます。
上越あたご福祉会では、2023年4月に新規施設をOPENいたします。
今回は、小規模多機能と居宅サービスの違いについて、ご紹介させていただきます。
「通い」サービスでは、早朝から夜間まで、ご家族の状況に応じてご利用が可能です。
サービスの利用時間も、ご希望に応じてご利用いただけます。
・入浴のみの短時間でのご利用
・ご家族の出勤前に事業所へ送っていただき、朝食を召し上がる
・夕食を召し上がってからご帰宅
ご本人やご家族の生活スタイルに合わせてご利用いただけます。
「泊まり」サービスでは、
・緊急時の宿泊利用
・ご状態に合わせて利用日数の調整 が可能です。
退院後すぐにご自宅へ戻るのは心配なため、「泊まり」を多く利用し、
ご状態に合わせて「通い」「訪問」へシフトチェンジしていくこともできます。
「訪問」サービスでは、提供時間や、回数・サービス提供の間隔の制限がないため、柔軟に対応することができます。
・外出準備のため、電気や火の元の確認を行う
・安否確認や服薬管理などの短時間でのご利用
状況に合わせた様々なご利用の仕方が可能です。
小規模多機能型居宅介護は、「通い」「訪問」「泊まり」すべて顔なじみのスタッフが対応し、ご状態や生活スタイルに合わせてご利用いただくことができます。
施設概要
■「小規模多機能型居宅介護 春日あたごの里」登録定員25名 ※申込み受付中
■「グループホーム 春日愛宕の園」入居定員18名 ※申込み受付中
■開所日:2023年4月1日OPEN予定
■住所:上越市春日山町三丁目3番25号
小規模多機能型居宅介護 春日あたごの里では、皆様のご利用をお待ちしております。
【お問い合わせ】
春日複合施設開設準備室
小規模多機能型居宅介護「春日あたごの里」:080-5901-5870 【担当者:白川】