文字サイズ
今日は久しぶりの晴天。 先週はずっと大荒れの天候でしたから本当にホッといたします。 このまま春に向かってくれると良いのですが・・・・・・・・さてどうなりますやら。 …
雪の降りやすい状態が続いています。 連日の除雪に追われ、疲弊されている方も多いのではないでしょうか。 そんな中、今日は晴れています。 1日中晴天が続くとは思えませんが、雪が解けていく…
今日は、雪ではなく霙まじりの雨が降っていました。 明日2月19日は雨水。 雨水とは、「雪は雨となり、氷も溶けて水となる時季です。雨水がぬるみ、草木も芽を出し始め、農家では、農耕の準備を始め…
二月の陰暦での名称となると如月。 別名、雪消月 (ゆきぎえづき・ゆきげづき)とも言います。 まだまだ本当に、雪が完全に消えるには月日もかかりますが、あと半月もすれば三月。 春まだ遠し…
今日も雪の予報でしたが、現在は晴れています。 こういう予報のハズレは大歓迎ですし、何より雪の合間の晴れ間は、心を和ませてくれます。 そんな気分の中、小規模多機能型居宅介…
今日は、針供養の日。地方によっては異なるようですけど。 針供養は、日常、裁縫で針を使っている人達が、針仕事を休めて、一年間お世話になった古い針や折れた針を供養すると共に、裁縫の上達を願って行われてき…
昨日、新潟地方気象台は「春一番」が吹いたと発表しました。 北陸地方では記録のある1989年以降で2番目に早く、昨年より32日も早いそうです。 春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低…
昨日に引き続きまして、小規模多機能型居宅介護「八千浦ひよりの里」・サービス付き高齢者向け住宅「シャルールやちほ」から、節分の便りが届きましたのでご紹介いたします。 各事業所、趣向を凝らして利用者…
特別養護老人ホーム三和愛宕の園からも、節分の便りが届きました。 丸山施設係長のコメントとともにご紹介いたします。 2月3日 三和愛宕の園では節分行事が行われまし…
今日は立春。節分の翌日で、「春立つ」ともいい、「立春」になることを、「寒明け」ともいいます。 この日から立夏の前日までが暦の上での春です。 しかし、こちらでは寒さ厳しき冬真只中ですから、ま…