文字サイズ
先日、当ブログでご紹介させていただいた陶芸教室にて、ご入居者の皆様に作成していただいた作品が完成しましたので何点かご紹介させていただきます。 おちょ…
大気が不安定で雨の日が続いています。 なかなか梅雨が明けませんので、そのせいではないでしょうが、緑のカーテンの成長も小休止気味。 右側の方はどうもカ…
今日は、二十四節気の一つ「大暑」です。 暦の上では、一年で最も暑い日とされていますが、梅雨前線が北陸付近に停滞しているせいか今日は曇天。 しかし、蒸し暑い一日となりそうです。 &nb…
土用丑の日にはウナギというように、夏の土用の時期は暑さが厳しく、夏バテをしやすい時期ですから、昔から「精の付くもの」を食べる習慣がありました。 いつもウナギという訳にはいきま…
本日7月22日は「土用丑の日」 と、いう事で、ひよりの里でも昼食に「うな丼」が出されました。 食事前から、あまじょっぱいタレの香りがホールに!! ご利用者様はもちろん、ホール…
三和愛宕の園では7月12日に陶芸教室を開催致しました。 当日は、三和区の谷内池の近くにあります「音&土工房」の高橋てつお様に講師として来園していただきました。 陶芸の体験自体初めての方が多く、…
7月14日、11:00~上越あたご福祉会新井複合施設10周年記念祭を開催いたしました。 当日は不安定な天候でしたが、多くの皆様からご来場頂き本当にありがと…
最近、実の方に注目が移っていて、肝心の緑のカーテンの成長の観察が疎かになっておりました。 さて、その緑のカーテンの様子はといいますと、ご覧のように!! …
今年の小暑はちょうど七夕と同じ7月7日。 暑さがどんどん強くなっていく という意味がある通り、こちらも連日暑い日が続いています。 さて、上吉野白鳥の里から、最近の様…
三和愛宕の園では7月2日に三和保育園の園児様にお越しいただき、七夕交流会を開催いたしました。 事前に七夕飾りや、短冊も準備していただき施設内を賑やかに飾る事ができました。 …