文字サイズ
9月27日に上越地域の郵便局職員の皆様と職員ご家族の皆様から草刈りのボランティアを行っていただきました。 当日は朝から日差しもあり暑い中での活動となりました。朝の8時半~10時過ぎまで…
特養三和愛宕の園では9月26日に三和区仏教会様からお越しいただき、秋のお彼岸法要を実施させていただきました。 当日は、おつとめの後に法話をいただき、最後にお佛飯を一口ずついただきました…
特養三和愛宕の園では三和区内にあります北代ぶどう園に、毎年恒例の行事となっているぶどう狩りにお出掛けせていただいております。 準備をしていざ出発♪ 北…
大潟愛宕の園では押し花教室を行いました。 今回はじめての試みで、外部から講師をお招きし 開催しました。 講師の先生は、たくさんの押し花を持ってきてくださいました。…
9月30日(火)まで、秋の全国交通安全運動が行われております。 標題は、そのスローガン。 夕暮れの早まりと秋の行楽期が重なる時期に交通事故が多発することからだそうですが、私どもも充分に注意…
9月23日は、お彼岸の中日でしたので入居者の皆さんとおはぎを作りました。 それぞれ、役割を決めてご飯を丸める係りにゴマをまぶす係り、あんこを付ける人などに分かれて行いました。 …
小規模特別養護老人ホーム直江津愛宕の園では、9月19日に国府小学校よりご招待があり「相撲大会」を見学に行ってきました。 50年の伝統がある大会なだけに土俵もあり、役…
夏の日差しをさえぎってくれていた『ゴウヤ』も役目を終え、先日、片付けをしていました。 葉っぱの間に、隠れているように1つの小さなゴウヤの実がなっていました。  …
昨日、法人本部より轡田総務部長をお迎えしての接遇研修が行われました。 『お客様に対する「おもてなし」の心、さりげない気遣いや思いやりが、何気なく行っている所作や言葉の端々に見…
小規模特別養護老人ホーム直江津愛宕の園では、昨日(8/16)に「敬老会」を行いました。 毎年恒例となっている、長寿の節目のお祝いも表彰状という形でささやかですが、お祝いとさせていただい…