文字サイズ
2月23日。 風もなく温かい日差しの午前中入居者の皆さんと散歩にでました。 冬の間は散歩することができなかったので待ちに待った感じです。 &nbs…
2016年第6回スペシャルオリンピックス日本 冬季ナショナルゲーム・新潟大会が開催されました。 当法人職員の吉村梓さん(直江津愛宕の園所属)が、スノーボード競技に出場いたし…
節分が終わって初めての大安の日。(2/12) 今日は、お雛様を飾る日です♪ 一年ぶりにお目見えしました。 …
【特別養護老人ホーム三和愛宕の園】 特養三和愛宕の園の事務所前と、ユニットの入口にとても可愛らしい物が・・・ 昨年と同様に特養の入居者家族様…
2月3日、恒例の節分行事がありました。 今年の鬼は併設の居多の里とグループホームおたてから 来てくれました。 最初は遠慮がちだった入居者の皆様…
八千浦ひよりの里では、節分行事を行いました。 新聞紙を豆に見立て【鬼へのダメージを考慮し】、「鬼はそと福はうち」の掛け声とともに鬼に思いっきりぶつけて、厄落としをしました。 …
えどひがんの里でも、今年一年の健康や幸福を祈願して お昼に恵方巻きやにしんを召し上がっていただきました。 なぜ節分にいわしを食べるのかお尋ねしたところ、高齢者の皆様は…
特養三和愛宕の園では、本日節分行事を行いました。 豆まきの前に、昼食に恵方巻き風の太巻きを皆様に召し上がって頂きました。 午後は三和愛宕の園に鬼が・・・ …
地域交流の一環で、大潟区にある「はまっこ保育園」さんに鬼の出前をおこないました。 赤鬼と青鬼の登場に、呆然と立ち尽くす子や泣き出す子がたくさん! …
上吉野白鳥の里では、2月1、2日に「節分」のイベントが行なわれました。 「豆まき」 「福はうち、鬼は外!」の掛け声で豆まきが行なわれました。 掛け声の通り、今回は福の…