文字サイズ
上吉野愛宕の園では、月に1回“ころばん塾”という転倒予防教室を 行なっています。 施設の理学療法士から、転倒しないための下肢の筋力やバランス機能などを ゲーム感覚で楽しく養っ…
デイサービスセンター三和愛宕の園では、ハーバリウム教室を開催しました。 以前、法人内の他事業所で作ったハーバリムを事業所内に飾っていたところ、 利用者様の間で話題になり、「これ、や…
新井中央小学校3年生との交流活動を行いました。 これは小学生の皆さんが福祉体験授業の一環として行っているもので、 施設の様子や働く人の仕事について学習し、施設や高齢者についての理解…
白鳥の里では、秋の収穫祭を行いました。 屋内では、きのこ汁に入れる里芋の皮むき、焼き芋の下準備、 栗ご飯、コロッケ作り、と朝から準備に追われました。 使われた食材はほとんど白鳥の里の…
ちょっと遅くなってしまいましたが、先日、特養上吉野でも芋ほりを 行ないましたよ。 「オレも掘るわね!」 「は!? え!?」 ちょっと…
数日前から、居多の里の畑の管理者が「さつまいも」が気になっていて うずうず、そわそわ・・・。 天気も怪しいので、18日いきなり決行! ちょうど2名の畑の管理者出勤しており、かなり張り切っておりま…
先日の晴れた日に、安塚区の柳葉ひまわりを見にドライブに 出かけて来ました。(安塚中学校付近のリバーサイドロード沿い) 噂どおり黄色いじゅうたんのように咲き広がっていました。 安塚区の…
10月11日、あの上越の人気ラーメン店のあごすけ様が、当施設に出張して下さいました! この日に備え、前日から会場づくり。 せっかくだから、と暖簾も作りました。けっこう、いい出来でし…
10月6日、講師に渡邉先生をお招きし、特別養護老人ホーム三和愛宕の園の地域交流スペースで『セラピーヨガ』の教室を行いました。 ヨガの基本的な呼吸方法や姿勢等を…
当法人のWEBサイトをご覧いただきありがとうございます。 上越あたご福祉会では、本年度より、国際福祉カレッジ様が実施している 介護福祉士実務者研修のスクーリング上越会場を委託しております。…