文字サイズ
3月24日(水)に板倉区コミュニティプラザにて、地域ケア推進会議を開催いたしました。 板倉区の民生委員児童委員、関係機関、居宅介護支援事業所のケアマネジャー、行政職員等から参加いただきました。 …
3月22日。 生活介護『おもむき俱楽部』、グループホーム『セカンドプレイス』の竣工式が行われました。 コロナウィルス蔓延防止の観点から限られた人数での神…
タイトルの言葉にも使わせていただきましたが、とっても幸せなことがありました。 あるご利用者が自宅やあたごで、熱心に作成していた小舟。 元々、手先が器用な方でこの方にとっ…
直江津地区 複合福祉施設直江津愛宕の園では、水害に備えて避難訓練を実施しました。特養、グループホーム、小規模多機能型居宅介護からなる複合施設ですので、サービス内容に応じて避難のシュミレーションを行いま…
上越あたご地域包括支援センター板倉では、板倉地区民生委員・児童委員の皆様からご依頼をいただき、認知症サポーター養成講座を3月16日(火)に板倉コミュニティプラザで開催しました。 この講座ではシン…
受験シーズンで学生の方々は勉強に本腰を入れて学習されていたことだと思います。 そこで大切になるのが集中力ですよね。 私自身も集中力が足りずに苦労した点が多々あります…。 トレーニング…
3月15日。 新規施設の引き渡しが行われました。 今年は例年にはない大雪に見舞われ、工期中に工事が終わらないのではないかと思ったこともありましたが、設計・施工業者様のご尽力により、…
「昔は車みたいに便利なものが無かったから、散々歩いたわ。」 と、そんな話をご利用者さんからよく聞きます。 寺町のご利用者の方々も足腰が達者な方が大勢おります。 そ…
3月6日(土)、にいがた就職応援団主催の就職縁日IN上越に、 7日(日)はマイナビ主催の介護・福祉業界セミナーIN新潟に参加してきました! 上越あたご福祉会のブースに来てくれた学生…
3月8日。 上越市五智で建設中の生活介護「おもむき俱楽部」、グループホーム『セカンドプレイス』の工事も終盤を迎え、 建物の内部も概ね完成しております。 建物のほんの一部ですが紹介させていただきま…