文字サイズ
この時期になると笹を使った行事が多くなってきますね。 毎年この時期になると、えどひがんの里では職員から大きな笹が届きます。 今回も大物です。 まずは七夕。毎日みなさんで願いを込めて短冊を作り…
特別養護老人ホーム三和愛宕の園 開設時より 施設の嘱託医としてご勤務いただきました 羽尾政清先生が本日6月30日をもってご勇退されることとなりました。 本日は最後…
梅雨のジメジメした日が続いておりますが… 城北あたごの里では6月22日~24日にかけ、アジサイを観に正善寺ダムへ行ってきました。 予め日程を組み晴れることを祈っていましたが、 …
先月から始まった畑での作物の育成の様子をお伝えします。 「ご利用者」という大ベテランの指導の下、職員も協力して日々の農作業に励んでおります。 収穫が…
先日始まった庭園造成工事の進捗状況をお伝えします。 &…
6月23日(火) 100日後に上越市寺町2丁目に施設の開所を予定しています。 施設は『小規模多機能型居宅介護 寺町あたごの里(仮称)』です。 開設場所はこちらになります。(上越市寺町…
デイサービス大潟前の畑をご利用者、家族、地域住民、職員が気軽に集える、美しい庭園に造成する工事が始まりました。 工期は1ヶ月の予定です。  …
小規模多機能型居宅介護寺町あたごの里(仮称)では2020年10月の開所に向けて準備を進めております。 先週の時点では、建て方の工事を行っていましたが、現在は屋根の工事も概ね完了したようです。 …
少しずつ感染症も落ち着いてきましたが、まだまだ気が緩められない時期が続いていますね。 上越市三和区のえどひがんの里でも恒例の外出・外食行事が中止となり、みなさんも残念そうな表情を浮かべておられました…
「美味しい」と思ってもらえるものを食べてもらいたい。 気合十分の職員が「おいしくな~れ」と念じながら作りました。 ベテランの奥様が関心の眼差しで見ております。 せっかくキレイ…