文字サイズ
令和元年度三和区敬老会へ特養入居者14名で参加してきました。 上越市長の挨拶で式典がスタート 三和保育園の園児の歌やかわいい踊り、里公小学校6年生のかっこいいダンスに手拍子しながら笑顔も多く見られ…
9月30日に、2019年度NSGグループ永年勤続懇親会が行われました。 上越あたご福祉会で、勤続20年を迎えた方は3名、15年…
妙高市のグループホーム新井では妙高市入村市長訪問により100歳のお祝いをして頂きました。 表彰をしていただいた入居者様も『皆様のおかげです』と感激されておられ…
敬老の日にグループホーム新井の敬老会を行いました。 今年は、入居者9名中4名の方が節目の年を迎えられました。 喜寿、米寿、白寿、100歳です。 入居者様のひ孫様から職員へサプ…
毎年恒例となっておりますが 三和区の仏教会の皆様によりますお彼岸の法要が 特養三和にて執り行われました。 今年は昨年の法要から今までで亡くなられた方々の物故者法要も兼ねて実施…
朝晩と涼しい(寒い?)日が増え、めっきりと秋らしくなってきました。 デイサービスセンター大潟より、毎月発行していますリハビリ通信のご紹介です。 9月号では、非常にご相談の多い「物忘れ予防」がテーマ…
「笑う門には福来たる」の諺もありますが、笑うという行為には、とても体にいいことが、わかってきています。何よりにこやかに明るく楽しく過ごせば、 知らないうちに、幸せを運びこんでしまうということかも知れま…
前日の勉強会に引き続き、小規模居宅介護事業所では、中央調剤薬局様より講師をしていただき お薬についての勉強会を行いました。 毎日の仕事の中でお薬に携わることも多いので、とても勉強になり…
戦後74年の終戦記念日にあたる、8月15日(木)、戦争体験を語る会をデイサービスとして初めて行いました。 事前に伺った、利用者様3名の戦時中の体験(挺身隊・海軍・奉仕活動)の朗読後、自由にそれぞれの…
空が高くなり、空気から湿気がなくなり 秋の気配を感じられるようになってきました。 特養三和では17日に施設内の敬老会を行いました。 今年施設で…